運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

また、今も、一部のコンビニエンスストアチェーンにおいてはもう二十四時間を前提としないチェーンも出てきましたし、あるいは、二十四時間を前提としているチェーンにおいても、いろいろな観点から、人手不足生産性といった観点から営業時間を見直す検討が行われているというふうに承知をしていますし、例えば、夜間無人で運営をするというような実験も行われてきているというふうに考えています。  

世耕弘成

2003-07-15 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第31号

石廊崎測候所は現在も夜間無人化されておりまして、当該地域から測候所への夜間電話照会に対しましては、現在も静岡地方気象台において対応しているところでございます。同地方気象台夜間業務職員二名で行っておりますが、特に災害が予想されます台風接近時等の場合には、臨時に職員が応援することによりまして、適切に情報を提供できるものと考えております。

北出武夫

1997-05-13 第140回国会 参議院 外務委員会 第11号

仕事上の意味でいろいろとお話しなどしたこともございますが、夜間無人になってしまうということと、ごく一部ですが私どもの公邸と先方の裏庭が隣り合っているということから、ここを通って何かの攻撃が行われるということについては少なくとも私自身としては全く気がついていなかったわけでございます。大変申しわけなかったと思っております。

青木盛久

1996-03-01 第136回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

測候所は三十四カ所が夜間無人化されておる。全国に九十七カ所あるうち三十四カ所か夜無人化されている状態になっていると聞いております。  今までは測候所における人員削減だったんです。だから、人員削減されたから三人しかいないような測候所が生まれてきた。三人の測候所になったために夜間人配置することができないから夜間無人化という状態が起こった。

立木洋

1995-03-17 第132回国会 参議院 運輸委員会 第6号

防災対策上、震度というのは重要な位置づけを持っており、それは地域防災計画上、震度が四か五か六かで災害対策本部とかそれから職員配置というのが全く規模が違ってくるということで、特に洲本の場合は、夜間無人化のために自動震度計が故障して職員が駆けつけて、しかし発表まで一時間四十三分おくれたと。  

高崎裕子

1995-03-14 第132回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

少なくとも全国特定観測地域について東海地域並み観測体制強化を図るとともに、測候所廃止夜間無人化の中止管区気象台ごとヘリコプター配置などを図ることです。  最後に、防災町づくりを初め、以上のような対策を強化していく上でも、住民参加と公開の原則を貫くことが不可欠であることを主張して、私の意見表明を終わります。

穀田恵二

1995-02-27 第132回国会 衆議院 本会議 第11号

今回、淡路島の洲本測候所夜間無人測候所にされ、その結果、第一次情報がおくれたという教訓に立ては、測候所無人化計画中止し、これまで無人化された三十四の測候所夜間人員配置すべきであります。また、気象庁災害観測用ヘリコプター一つ持っていないという実態は、震災対策の貧困を集中的にあらわしております。六つの管区気象台ヘリコプター配置することは、初歩的課題であります。  

山原健二郎

1995-02-24 第132回国会 衆議院 本会議 第10号

地震による生命財産の犠牲を大きくした根本原因は、この地域地震特定観測地域に二十五年も前に指定しておきながら、特別の観測体制もとらず、それどころか、測候所夜間無人化を進めたり、地方行革の名で消防力整備にブレーキをかけてきたことに見られるように、歴代政権防災対策の軽視、立ちおくれにあることは明白です。この点からも、生活再建への国の責任の回避は許されません。  

寺前巖

1995-02-16 第132回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

松本(善)委員 この問題でお聞きしたいのは、気象庁測候所夜間無人化問題であります。  これは、予算委員会でも問題になりまして御存じのとおりでございますが、神戸海洋気象台では、NTT回線が壊れて大阪管区気象台への震度情報が二十分おくれました。洲本測候所では、震度計が壊れて、結局、職員が自宅から必死で測候所に駆けつけて、体感で震度六と無線大阪管区気象台に通知した。

松本善明

1995-02-16 第132回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

松本(善)委員 総務庁に関係のあることをちょっと申し上げますと、この測候所夜間無人化は、実は総務庁の一九八〇年十月の行政監察、つまり測候所廃止を含めた再編整理行政監察が引き金になっているわけです。もちろん、長官が就任される前のことでございますけれども、こういう結果があります。  

松本善明

1995-01-27 第132回国会 衆議院 予算委員会 第3号

なぜそうなったかといいますと、洲本測候所というのは夜間無人化になっているのですよ。夜間、人がいないんです。ですから、地震が起こったときは、もう早朝ですから人がいないわけですよ。ですから、慌てて職員の方が駆けつけて、行ってみたら、さっき言ったように地震計が壊れている。それから、NTT専用回線は切れている。仕方がないからVHFの無線を使って、そして大阪に連絡をとった。それが七時ですよ。

志位和夫

1994-01-28 第128回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

辞任         補欠選任   江﨑 鐵磨君     大谷 忠雄君 同日  辞任         補欠選任   大谷 忠雄君     江﨑 鐵磨平成六年一月二十八日  辞任         補欠選任   志位 和夫君     松本 善明君 同日  辞任         補欠選任   松本 善明君     志位 和夫君     ――――――――――――― 平成五年十二月三日  宿毛測候所夜間無人化中止

会議録情報

1994-01-27 第128回国会 参議院 運輸委員会 第2号

直嶋 正行君                 高崎 裕子君                 下村  泰君    政府委員       運輸大臣官房長   黒野 匡彦君    事務局側       常任委員会専門   中島 啓雄君       員     —————————————   本日の会議に付した案件 ○姫路測候所夜間閉鎖計画撤回等に関する請  願(第一〇〇三号外一件) ○宿毛測候所夜間無人

会議録情報

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

一部直営駅や委託駅を夜間無人化するというようなことで、東京から七十キロメートル以東地域、総武本線ですと佐倉以東が実施され、千葉県全体では七割の駅が夜間無人になってしまった、こう言われております。例えば成田線の場合は、成田から銚子までの間で夜間駅員がいるのは佐原駅と小見川駅、こういうことになってしまった。  

小川国彦

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

○小川(国)分科員 緊急の際など、JRとしては、地元在住職員を急遽招集して対応されると言っておりますが、果たしてそれで臨機応変の十分な対応ができるのか、それからまた、夜間無人駅が青少年の非行のたまり場のようなところになっても困るんではないかという懸念もあるというんですね。

小川国彦

1993-02-22 第126回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

なぜかといえば、昨年四月から二名の定員削減により夜間無人化したと。そのかわり、震度計整備し、転送電話で連絡するから問題は生じない、こういうふうに説明されてきたわけですが、私どもが危惧したとおりの事態となったわけです。地震発生職員が出てこられて、震度計データが転送されていないということを発見して、無線職員が転送したわけですね。

高崎裕子

1993-02-18 第126回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

もう一つは、皆さん方がお進めになっている測候所夜間無人化ですが、これがこの後大きな地震観測の最も必要な箇所における迅速なデータの送信の障害になるということが今度の釧路地震から酌み取るべき一つの重要な教訓ですから、この点についても速やかに改めていただきたい。  二つの点についてお答えを求めます。

児玉健次

1993-02-18 第126回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

二番目の、夜間無人体制で不安はないかという御質問に対しましては、近年の気象観測技術それから予報技術情報処理技術の進展を背景として、気象観測通報震度観測通報自動化等、必要な施設整備が整ったところから一部測候所夜間業務地方気象台に集約しております。夜間電話による問い合わせについては、資料の豊富な地方気象台電話を転送して対応しております。

津村建四朗

1992-03-06 第123回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

測候所夜間無人化について、午前八時半から午後五時まで観測して、後は夜は無人化している。地勢や気象条件やあるいはその実態というものを全く無視して全部統廃合していくという考え方について、一体どうこれに対応していったらいいのかということについては非常に心配しているんです。  福島県の白河とか北海道の広尾とか。

会田長栄

1991-12-04 第122回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

         補欠選任   小岩井 清君     小林 恒人君   大内 啓伍君     高木 義明君     ――――――――――――― 十一月二十五日  長崎県の気象事業整備拡充に関する請願(田  口健二紹介)(第二号)  北海道気象事業整備拡充に関する請願外三件  (伊東秀子紹介)(第一三号)  三重県内気象事業整備拡充に関する請願  (伊藤忠治紹介)(第一四号)  上野測候所夜間無人化撤回

会議録情報

1991-10-03 第121回国会 参議院 運輸委員会 第3号

に関する請願  (第九五六号外一件) ○福島県の気象事業整備拡充に関する請願  (第九五七号外四件) ○栃木県内気象事業整備拡充に関する請願  (第九五八号外一件) ○和歌山県気象官署整備拡充に関する請願  (第九五九号外一件) ○静岡県内気象事業整備拡充に関する請願  (第九六一号外三件) ○三重県の気象事業整備拡充に関する請願  (第一〇〇三号外一件) ○上野測候所夜間無人化撤回

会議録情報

  • 1
  • 2